生き物や実がたくさん!

こんにちは!
先週の森のこども館では、たくさんの生き物や実を見つけることができました。
小さな生き物を見つけたり、
大好きなトンボの絵を描いてくれたり、とってもワクワクしました。
森のホールがある、中央口の駐輪所の近くでは

まつぼっくりだ!
まだ緑色です!

栗が大きくなっています!
見つけられたかな?
縄文の森では、

21世紀の森と広場の森の中には、大きいカタツムリがいます。
縄文の森の中を、行ったり来たりしながら、どんぐりとカタツムリを見つけましたね。
工芸館のまわりでは、

ガチャガチャ鳴く虫はこれかしら?

ヤモリの赤ちゃん、手足の指がかわいいって、みんなで見ましたね。
種や木の実の工作をしながら、トンボの話で盛り上がり、

オニヤンマ
羽をまとめてつかんで、顔を正面から見たところだそうです。

ギンヤンマ
胴体が水色なんだそうです。
よく観察して描かれていますね。
輪投げも毎回人気ですが、わっかが新しくなって、

わっかを新しくしてもらったので、投げやすーい!
アゲハたちの姿を見たり、セミの鳴き声もにぎやかでしたね~
次回は、10月2日㈮・3日㈯・4日㈰に開館予定です。
生き物係 秋山